2010年12月31日金曜日

剣岳

今年も沢山の山に
沢山のみなさんと登ることができました。

一人で山に登ることが大好きですが
山頂にたつ瞬間は、仲間とよろこびあうことが
最高に幸せ♪
山頂に届かないこともあるけれど
山頂を目指すことが大切
何度もチャレンジして
一歩一歩まえに進みたい

上の写真は、剣岳・南西斜面の11月26日
下の写真は、剣岳・北東斜面の2月中旬

今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

2010、12/31

2010年12月25日土曜日

ダンパー

テイクオフした次の瞬間には
体は、宙に舞う
ドッドーン
海面に叩き付けられ
海中を
グルングルン
必死にパドリング♪

山で言うと、先が見えない急斜面にドロップする瞬間と一緒♪
テイクオフする瞬間は何も考えられない
すべてを忘れて
波にドロップ
海では、完全にまくられてますけど
いつか、大っきな波でも楽しめるようになりたい。

12/23茨城の波
12/24

2010年12月21日火曜日

伊豆、サンドボード

斜度30度、長さだいたい70m、幅だいたい70m♪

裸足で、手と足4本で登る♪
トップからは美しい海♪
玉砂利が、波に合わせて綺麗な音♪

砂質、表面5㎝程さらさらドライサンドその下によく締まったウエットサンド
ノーズが詰まりやすく、何度も転ぶ♪
砂はやわらかく痛くない♪
転げ回っても、濡れないし、温かい♪
全身、砂まみれ♪

12/20

2010年12月17日金曜日

前白根山

上の写真は、前白根山からの日光白根山です♪
まだまだ岩が目立ちますが
吹き溜まりは楽しそう♪

「どうして山登りするの?」って、たまに聞かれます。
どう答えますか?
山が好きだから♪登るのが楽しい♪山頂からの景色♪
綺麗な花が見たい♪ピークに立った達成感♪山で飲むビール♪
下山後のビール♪最高のパウダー♪岩登りが好き♪
どうして山に登るかは、それぞれあるけれど
一言では無理ですよね!
登るまでのワクワクも好きだし、必死に登っている時も好きだし
どんどん景色が変わる時、乗っ越す時なんてタマンナイ♪
そして最高の斜面に、最高の雪♪

今日は斜面のチェックに登りに行ったけど
楽しかった♪

12/17

2010年12月14日火曜日

千葉の波

今日の波♪
11月2日の波

いつ行っても最高♪

12/14

2010年12月10日金曜日

カガミ谷

右の一番高い山が奥大日岳最高地点2611m。

写真は、11月25日のカガミ谷です♪
斜面も雪も楽しいです♪
登り返しも楽しいです♪


そして今日は、庭の檜に雪が降りました♪
12/10

2010年12月7日火曜日

戸神山

標高771m、登り1時間、下り1時間。

関越自動車道を東京方面から沼田IC近くになると
ひょこり三角山が見える♪ヤマダ電気のすぐ後ろにある山。

先輩ガイドの車に乗せて頂き、片品村を10:00に出発♪
のんびり沼田までドライブ♪
登山口を見つけるのに、ちょっと迷い11:30歩き出し♪
わざわざ、やぶこぎ道を歩いたり♪
無駄に休憩とりながら、登る♪

12:30山頂♪
山頂からの展望は、
日光白根・スカイ山・袈裟丸山・赤城山・子持山・榛名山
妙義山・浅間山・四阿山・草津白根・三峰山・白毛門・朝日岳
巻機山・迦葉山・武尊山などが見える大展望♪
大展望の山頂でランチタイム♪
鍋焼きうどん・おにぎり・おいなりさん・漬け物・唐揚げ
・ソーセージ・ロールケーキ・みかん
そして今日は、ビールが飲める♪

12/7

2010年12月4日土曜日

冒険

上の写真は、2月の谷川岳山頂。

誰もいない山頂にはキツネの足跡がありました♪
キツネは一番展望が良い場所で、L字にまがり
セッピの端を歩いて、マチガ沢を降りました♪

キツネは、餌を探しに山頂にやって来たのか
それとも登りにやって来たのか
それともマチガ沢を楽しみに来たのか
キツネにとっていつもの行程なのか
それとも最初の冒険なのか♪

一度は、体を張って冒険をやるべきだ♪
もしかしたら死んでしまうかも
大事なモノを無くしてしまうかも
冒険なんてどうでもよくなるかも


下のイケメンカヤッカーは、ICI石井スポーツのオオウチナオキさん
今、グランドキャニオンをカヌーで下っている。

12/4

2010年11月29日月曜日

日本海、鮭が生きる河口

はじめての日本海♪

北風が冷たく、雨がさらに体を冷やす
どんより空を、楽しそうにカモメが飛び回っている
波は、全然キレイな波では無いけれど
われている♪

海に入ると、ドライスーツのおかげで寒さをまったく感じない
波待ちしている足に、鮭が当たってくる♪
パドルしている手に、鮭が当たる♪

この川で生まれた鮭は、海に下り
冬はアラスカ湾、夏はベーリング湾での生活を、5〜6年くり返し
成熟した親魚となって、この川に向けて回帰する

鮭は、生まれた川で必ず産卵する
自分が生まれた川なら、安心して産卵できるのか
どんなに遠く離れた海からでも、一直線に母川に返ってくる

産卵に全エネルギーを使い果たして息絶えてしまう親魚
産卵後の親魚は、一ヶ月以上生きて産卵床を守る魚もいるが
大半はすぐに力尽きて死んでしまう
川に上る途中の鮭や、産卵後の息絶えた魚体は
クマやキツネなどの野生動物が冬を越すための大事な栄養源となる
また、川や海、周囲の森に栄養分をもたらし
生まれたばかりの、稚魚が生きる助けとなる

11/29


2010年11月27日土曜日

立山

立山へ登ったみなさん、まだ登っているみなさん、これから登るみなさん
今年の立山はサイコーですね〜♪

おもいっきり転んだり
お腹いっぱい食べたり
美味しいビール飲んだり
きつい登りだったり
夕焼けの温泉だったり
バースデーケーキ食べたり
こわいトラバースだったり
月光浴したり
歩き疲れたり
極上の斜面に極上のパウダーだったり♪

登るのはきつくてつらい時もあるけど、
きつくてつらい以上の
景色とスノーボードがありました♪

また来年が楽しみ♪
11/26

2010年11月19日金曜日

明日は、立山♪

パッキング完了♪
テント、シュラフ、防寒着、食料、スノーボード、酒、酒、スノーボード♪
荷物も、気持ちもパンパンです♪
明日から立山に入ります♪

後から合流するみなさん
お先に失礼しまーす♪
11/19

2010年11月12日金曜日

山葡萄

野生動物の目は、力強い。
兎・熊・狐・鹿
森の中でバッタリ目が合うと
森の空気が変わる♪

写真は、ニホンカモシカです。
性格は穏やかで、どんな時でも慌てることなくマイペース♪
あまり目が良くないらしく、目が合うと
ずーーーーーっとこちらを見て、こちらの様子を伺います。
ニホンカモシカは、国の天然記念物に指定されいるので
手を出すことができません。

カモシカの森は、とても静かで暖かい♪
葡萄は、あまり実っていなかったけれど
今年の葡萄は、実が大きくて美味しいです♪
11/11

2010年11月8日月曜日

寒さが厳しい尾瀬の冬。
それは雪の世界でもある♪
すべてを真っ白に覆い隠してしまう尾瀬の雪。
夏にあれだけ賑わっていた山小屋も
窓という窓すべてに板がうたれ、雪に埋もれてしまう。
植物達も昆虫達も深い深い眠りに入る。
生きものたちは生きるために雪に適応しただけでなく
生きるために雪が必要なんだと思う。

凍りつくような冬の寒さも
真っ白な雪が
不思議な暖かさと、冬の楽しさを与えてくれる♪

これから尾瀬は長い冬に入る。
楽しい楽しい冬の始まりですね♪
11/8


2010年11月6日土曜日

川下り

小学生の頃、学校が休みの日は、何して遊びましたか?

自分が小学生の時、休みの日になると朝6時に友達の家に電話して
チャリンコで川に遊びに行っていました♪
魚を獲ったり、川に飛び込んどり、川下りをしたり♪

台風や大雨で川の水が増水した日は、チャリンコのカゴにゴムボートを詰めこみ
家の婆ちゃんが
「コージロー川にいちゃダメだー」
叫んでるけど
「川いかないよー」
って、叫んで川に遊びに行きました♪

ゴムボートは、ホームセンターで3,000円
生地はペナペナ
岩や木に引っかかると、すぐに生地が裂けて沈没してしまう♪
冬、1月・2月になると川やダムの端に氷が貼ると
氷を割りながら前進
氷がゴムを突き破り、ボッコボッコ空気が抜け出し
釣り竿を片手に、氷水水泳♪


今回の川下りは、3,000円のゴムボートから出世して
カナディアンカヌー♪
ICI石井スポーツのカヌーエキスパート、大内直紀さんのお誘いで
栃木と茨城を流れる那珂川を下ってきました♪
流れはメローで、落ち葉のようにの〜んびり流されてきました♪
11/5



2010年10月26日火曜日

北茨城の波

サーフボードを始めてから海が好きになりました♪

めんつるの波に、太陽の光が反射するとめちゃ綺麗です♪

10/24

2010年10月17日日曜日

日光三山、太郎山

上の写真は、小太郎山からの男体山と中禅寺湖と戦場ヶ原です。

日光には登りたい山、歩きたいルートが山ほどあります!
きっと、全部の山、全部のルートを歩ききるには
何年も何十年
もしかしたら一生の間に歩ききれないだけのルートがあるかもしれない♪

山のガイドを始めて、もうすぐ4年目を迎えます♪
今は、尾瀬を中心に
全国から尾瀬に遊びに来て頂いた人に
少しでも尾瀬を満喫して頂けるように案内しています。

尾瀬は自分にとって、とっても とっても 大好きで 大事な場所です。
これからも沢山の人に尾瀬を楽しんでもらえるように
ガイドを続けます♪
それと、これからは
いつも違う人と、同じ場所を歩くのでわなく
同じ人と、いつも違う場所を歩ける
そんなガイドができるように
今は、いい場所を見つけるために、歩き回ります♪

10/16



2010年10月14日木曜日

上毛三山、子持山

部屋から山は見えますか?
窓を開けて、町の向うに山はありませんか?

沼田市に住んでいる友達の
部屋の窓からは
正面に子持山が見えました。
夕日が子持山の向こう側に沈むと、辺りの雲はオレンジ色に染まり
山の陰は友達の家を飲み込み
いつの間にか空には月があらわれる♪

子持山は岩場も鎖場も熊もあり、ちょっぴりスリル感あり
関東平野が見え、東京タワーや高層ビルなど、展望が抜群♪


家から何山みえましたか?

10/11


2010年10月6日水曜日

紅葉の至仏山へ

もうすぐ もうすぐ

板を背負って、スノーシューを履いて、真っ青の空の下
真っ白いパフパフの雪山を、歩ける♪

歩く準備、できてますか?
一番大切な準備は、体です!
最近登山から離れれる方、あまり歩いていない方、登山が初めての方
秋を満喫したい方、紅葉の至仏山はいかがですか♪


2日前から急に紅葉が進みました♪森の中も黄色や赤が目立つようになりました♪

10月11日に予定のある方は、予定をキャンセルして
紅葉の至仏山へ♪

日程・10月11日
天候・晴れるでしょう
集合場所・鳩待峠
集合時間・朝6:00
ガイド料金・30,000(1名〜8名までで、人数割り)
コース・鳩待峠出発6:10ー山の鼻ー至仏山山頂11:00ー小至仏山ー鳩待峠到着13:30ー解散14:00

東京〜尾瀬直行バス
是非、ご参加ください。
ご不明な点・質問があれば、お気軽にご連絡ください。

片品山岳ガイド協会
原 紘二郎 090−7331−0495

10/6

2010年9月28日火曜日

陰富士

日本の象徴、富士山。

遠くから眺めて、こんなにも美しい気高い富士山♪

あまりの美しさに、日本が太平洋戦争で連合国に降伏した時、
富士山(日本の象徴)の上半分はアメリカ軍が飛行機でぶら下げて持って帰るという噂がたった(笑)

登ってみる富士山は、岩がゴツゴツ、登山者が溢れ大人気♪

山頂からは、神々しく輝きでるご来光に、日本アルプス、関東周辺の名山、富士五湖、太平洋、美しい陰富士が見れる♪

それに、頂上まで登った山は、遠くから見たときずっとキレイに見える♪


9月頭に女優の小島聖さん、スタイリストの金子さん、役者希望の北山さん、
フルマークス(ホグロフス)の荒洋さんと、
『登る女』というテレビ番組で富士山に登ってきました!

1話目           2話目
10月4日(月曜日)     10月18日(月曜日)
10月11日(月曜日)     10月25日(月曜日)
夜、11時30分から日テレBS『登る女』で2話に分けて放映さますので
お風呂上がりに、冷たいビール・美味しいお酒を飲みながら
是非ご覧ください♪



2010年9月20日月曜日

夜の森

空を見上げると、星が見えない。
月も厚い雲に覆われ
辺りはシーンと静まり返った真っ暗闇の森
しばらくしても目が暗闇になれず足下が確認できない。

ヘッドライトの灯りを点けると、目の前だけトレイルがあらわれ
闇の中に吸い込まれて行くように、トレイルが続いている。

灯りに驚いたのか
ヒィーヒィー ヒィーヒィー   鳥が警戒している。

人の気配などないが、何かに見られている。
今にも森の中からクマが現れそうな気配
辺りをうかがいながら慎重に進む
しばらく歩くと、湿原に出た♪

時が静止したかのよな湿原を黙々と歩いていた。
ふっと、
ヘッドライトの光に反射した二つの目が、こちらを見ている。
30メートル先か、50メートル先か、トレイルの先にいる。
お互いに動かない、しばらく目が合っていたが
むこうが動きだし、何かの陰に隠れこちらを見続けていた。

真っ暗だった世界はしだいに明るさを増し、いつしか木道がどこまでも続いている♪


ハウチワカエデもすっかり秋色♪
カエデって、よく見ると
カエルの手に似てますよね!昔は、「カエルデ」と言ったそうです♪
9/20

2010年9月12日日曜日

紅葉


秋です♪
もぅすぐ雪がふりますね〜
木も草も虫も動物も冬の準備にとりかかりました。

食欲の秋、車で、電車で、歩きで、美味しい秋に、紅葉の秋に出かけましょう♪
9/11

2010年9月7日火曜日

静岡の波

静岡県・山梨県にそびえ立つ日本最高峰、富士山の山頂からは伊豆半島をはさんで
相模湾と駿河湾がキレイに見えます♪
波の様子までは見えませんが、上から見る海はキラキラで綺麗です。
下山は急ぎ足で、車を飛ばせば、夕方には御前崎♪
海に沈む太陽の中、波を楽しみました♪
朝は、明るくなると同時に海に入り、
上の写真の波♪
遅い朝飯後、昼寝して海に戻ると
下の写真の波
ビギナーにはつらい波
上手な人は、めちゃ楽しそう♪
9月頭

2010年8月28日土曜日

木の子

ダケカンバの葉もレモンイエローに色付いてきた♪
タケシマランやユキザサも、こないだまで可愛い花を咲かせていたのに
いつの間にか、真っ赤な重そうな実をたっぷりつけている♪
山も空もすっかり秋色になってきました。

森の中では、あちこちで木の子が姿を見せてくれます♪
落ち葉のあいだから、茶色い猛毒のオオツルタケ♪
立ち枯れのオオシラビソから、美味しいアカタケ♪
かごの中には、たっぷりのタマゴタケ♪

上の写真、おとぎ話にでも出てきそうな綺麗な木の子は、ベニテングダケ
食べると下痢などの消化器系中毒
無意味にハイテンションになったりする
毒木の子の代表♪
下の写真、みそ汁に入れると歯ごたえシャキシャキのミミタケ♪

木の子を食べるのは人だけじゃありません。
クマもサルも、木の子は大好き
リスは、木の枝先に木の子を干して、冬の保存食にしちゃいます!

美味しい木の子は、リスより先に見つけないと♪
8/28


2010年8月24日火曜日

南アルプス、鳳凰岳




ゴトゴトゴト・・・・
砂利の敷かれた林道をどのくらい走ったんだろう♪
辺りは、すっかり暗くなり始め
すれ違う車も一台も無い
道を間違ったのか、でも所々に『御座石鉱泉』と書かれた自信なさげな看板

谷あいの森の中に御座石鉱泉の灯りが見え、車から降りると
月も星もいつの間にか輝き始め
急いで、テントを広げて
明日のルートを確認したり、遅い晩ご飯食べたりしながら、寝袋に入り込み浅い眠りに入る。

まだ空には星が綺麗に輝いている中、ヘッドライトの光で足下を照らしながら
どこまでも続く登り道を、荒い呼吸で登り
遠くの空が明るくなるなか、トウヒやシラビソの森の中で一休み
何と静かで自然な森なんだろう♪

周りの木が小さくなりはじめ、岩がゴツゴツした道を進むと
沢山の初めて見る植物達が綺麗な花を咲かせている♪
登りきった先には、初めて見る景色♪
富士山、北岳、穂高岳、門の岳、槍ヶ岳、悪沢岳、赤石岳
日本の標高トップ7がずらりと顔をそろえ
登ってみたい山が星のように見える♪

写真は、鳳凰岳からの甲斐駒ケ岳と、まだ滑れだけ雪渓が残る北岳♪
8/23



2010年8月13日金曜日

富士山の美しさ

この山の素晴らしさは、駿河湾、相模湾、南アルプス、富士五湖に広がる
裾野の美しさにあるのだろう。

日本人で富士山を知らない人はきっといないと思う

関東を旅しているとき
遠い雲上に浮かぶ富士山の姿にはいつも心を奪われる♪
『富士山は見る山だ』って、何度か聞いたことがある
もちろん、いつ見ても綺麗な山♪
でも、本当の美しさは、富士山に登って見える美しさだと思う

日本一の高みからの神々しく輝く日の出は
何かが始まる、生まれる瞬間♪

もちろん、登るのは苦しい
苦しみ以上の感動がこの山にはある。

写真は、富士山山頂からの南アルプスと陰富士♪
8/12

2010年7月19日月曜日

白い虹

「虹でてるよー白い虹!」

虹を見つけると、やっぱり誰かに伝えたくなるね♪

尾瀬には朝方、よく白い虹が出ます。
尾瀬ケ原は大きな盆地地形で、冷たい空気が溜まりやすく
朝方によく尾瀬ケ原一帯が真っ白な霧で覆われます。

「真っ白で何も見えない!」って、諦めないでください!

太陽が燧ヶ岳のうらから登りだす時
太陽を背にして、濃い霧の中に
太陽の光が差し込み始めた時に
白い虹はあらわれます♪
始めは分かりにくいかもしれないけど、きっと見つかります♪

7/19

2010年7月15日木曜日

空からの尾瀬

僕らには、鳥のような羽はないけど
どこまでも歩ける足がある♪

山に登れば空まで行ける♪

尾瀬の真ん中にそびえたつ燧ヶ岳からは、
真珠の尾瀬沼と、大湿原尾瀬ケ原の空へ♪